目は体で唯一の剥き出しの粘膜です。そんな目の感染症、目からの感染症について分かりやすく説明します。
目の感染症と言えば、結膜炎、麦粒腫(ものもらい)等が有名です。
結膜炎は、アレルギー性と感染性に別れます。アレルギー性は花粉などのアレルギーから、感染性は細菌やウイルスによってひきおこされます。
アレルギー性結膜炎はアレルギーを抑える目薬を使います。市販にも多くの種類があります。
感染性の場合原因によって違いますが、細菌性の物は目やにが多く出る特徴があり、抗菌目薬などを使います。
ウイルス性の場合、ウイルスの種類によって症状も治療法も変わってきますが、薬局・薬店・ドラッグストアには薬がない為、病院を受診しましょう。
麦粒腫(ものもらい)は主にブドウ球菌によって起こります。抗生物質や抗菌目薬などを使います。
目薬についてですが、結膜の容量は約0.02〜0.03mlと言われています。目薬1滴は約0.04〜0.05mlです。目薬1滴のほうが多く、流れ出る方が多いんです。目薬を2滴3滴点眼するのは、満タンのコップにじゃぶじゃぶ水を注ぐのと同じです。
目薬を使用する時はルールがあります。ルールを守って正しく使いましょう。
キレイに手を洗う→点眼する→目頭を抑える。
まぶた、まつ毛、眼球に触れない、期限の切れた物は使用しない、何滴も点眼しない、パチパチ瞬きをしない、寝る前の目薬は目やにの原因なので点眼しない、2種類以上の目薬を使用する場合は最初に点眼してから5分以上開けて点眼して下さい。
目薬に書いてある期限は未開封の期限です。処方された目薬は開封した日から1ヶ月、市販の目薬は3ヶ月が期限になります。
目の感染症の予防方法は、手洗いでほとんど防げます。正しい手洗いをしっかり身につけて下さい。
一方で目からの感染症は、目に付着したウイルス等が目で増殖し、目の汚れなどと一緒に涙のうから鼻や口、喉へ落ちていく中で感染すると考えられます。
点眼後に鼻の奥などが苦くなる事がありますが、目薬が鼻の奥に落ちてきているのです。
目からの感染は一説で、目から感染したと言えるだけのエビデンスはないように思います。しかし、少なからず感染の可能性はあるのでしっかり予防しましょう。
例えば飛沫などによる感染は、眼鏡では防ぎきれない事がある、と言われています。物理的な予防は、マスクをして飛沫を飛ばさない、コンビニなどのレジによくある透明のシートごしに話すなどになります。
手には菌やウイルスがいると思って、目を触る前には必ず正しい手洗いをしましょう。
物理的以外の予防方法は、菌やウイルスがもし体内に入っても増やさない!方法としては免疫力を高く保つ事しかありません。
食事をしっかりとり、しっかり寝て、ストレスを溜めない、体を動かす等今できる事をしっかりやっていきましょう。お薬を使って免疫力を高く保つ方法はお問い合わせください。
#岡山 #瀬戸内 #長船 #竹原薬局 #健康新時代 #健康 #感染症予防 #病気予防 #免疫力アップ #妊婦 #相談出来るくすりやさん #新型コロナウイルス #COVID19 #目の感染症 #結膜炎 #めばちこ #ものもらい #麦粒腫 #目からの感染症 #予防 #免疫力 #ストレス厳禁
コメント