top of page

春はめまいや耳鳴りの増える季節です!

執筆者の写真: 竹原薬局竹原薬局

春は環境の変化によるストレス等でめまいや耳鳴りの症状を訴える方が増えます。


めまいを変換すると"眩暈"と出てきます。

"げんうん"と読みます。

眩は目がくらむ、目がチカチカする等の目の症状

暈は頭がふらふらして不安定な感じ等の頭の症状を指します


めまいは回転性だったり、ふわふわする感じだったり、症状が強い弱い、時間が長い短い、嘔吐や眼振のあるなし、耳鳴りのあるなし等あります。


予防としては、ストレスや過労、睡眠不足を避けて規則正しい生活や適度な運動が1番です。


もしめまいが起きたら、楽な体制で安静にして、お薬を飲むのが1番でしょう。

僕はめまいが起こった際には、漢方薬の苓桂朮甘湯を飲んでいます。

また、乗り物酔いの時は酔い止め+五苓散を飲んでいます。


めまいの性質によってお薬も変わるので、お気軽にご相談下さい。


耳鳴りについては以前に書いた記事を参考にして下さい!



一時的に症状を良くするのではなく、原因を解決する為にじっくり相談をしながら治療していかないといけません。


この記事の中の"鳴天鼓"は毎日試す価値ありですよ!


年度末はどうしてもバタバタしてしまいます。

深呼吸して、落ち着いて頑張りましょう!


手洗い・手指消毒・正しいマスクの使い方動画はこちらから↓

手洗い

手の消毒

マスク

気軽に相談できるLINEはこちら↓

Comments


bottom of page