top of page
竹原薬局
竹原薬局のLINEを使うと
お薬の注文ができる
処方せんを送れる
健康相談ができる
登録はこちら!!
TEL:0869-26-3044
開局時間
7:00~19:00
お休み:日曜日、祝日
日本に数十人しかいない
認定登録販売者のいるお店
検索

ナメクジ即死液を作る!!
先日、ナメクジを即死させる事のできる薬を作り方を教えてもらい、作る為に必要な薬も貰ったので作ってみました! 真っ黄色です! 消毒薬エタノールに生薬を2種類入れて作りました!まる2日間位置いてみました! この黄色い液体をナメクジに吹き掛けていきます!...
竹原薬局
2023年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


明日は出張の為お休みします。
明日は出張の為、ブログをお休みします。 しかし、久しぶりの出張なんですが天気が最悪に悪いです。 雨プラス強風の上、気温が上がらないとなると修行のようです。因みに、何回か東京に出張で行きましたが、天気予報がいくら晴れであっても富士山手前で曇り、富士山が見れた事がありません…。...
竹原薬局
2021年12月7日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


空気清浄機追加しました!
今までは、手術室などで使われる医療用の空気清浄機があったんですが、店の真ん中あたりにも空気清浄機を置く為に買ってきました! ジアイーノです! いつもお世話になっている瀬戸のMdenねっと瀬戸店さんにお願いして準備していただきました! 有難う御座いました!...
竹原薬局
2021年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント

オススメの本を教えてもらいました!
今朝はニュースで山梨県で大きい地震があったニュースをしていましたが、まさか岡山県でも揺れるとは思いませんでした。 お店の中はラジオがついてるんですが、内容は聞き流す事がほとんどで何を喋っていたか覚えて無いんですが、急に緊急地震速報が鳴り出しました。...
竹原薬局
2021年12月3日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント


オミクロン株の感染者が国内初確認されました!
いつかは来ると思っていました。完全に防ぐのは無理です。過去にも何度もあったので、特に騒がなくていいと思っています。 これから寒くなるので、予防だけはしっかりしていきましょう! ①体を冷やさない! 体が冷えると免疫力も下がるのでしっかり温めましょう。...
竹原薬局
2021年11月30日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


皆さんは忘年会されますか?
皆さんは忘年会はされますか?コロナ禍でずっとしていなかったので、凄くしたい方もいるかと思いますが、テレビを見ていると、会社の飲み会は行かないという方が多いそうです。 僕は先日、商工会青年部の仲間と久しぶりに集まって焼肉を食べました!遅れて行ったので、短時間でしたが楽しかった...
竹原薬局
2021年11月27日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


医薬品はプロに相談して正しく買って使用しましょう!
市販薬と認識して使用し、体調異常を訴える方が昨年から倍位に増えています。 主な原因としては、市販薬の通信販売が増えた事。 販売時にちゃんと説明を受けていないのか、聞いていないのか分かりませんが、これからはもっと増えそうです。 これは研修会の資料から抜粋した物です。...
竹原薬局
2021年11月26日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


docomoってやっぱりスゴい…
今日、発表になった画面保護フィルムを代行して貼るサービス。1回1,100円ってちょっと高くないですか? こちら 僕でも500円と言いつつお金もらった事ないですけど…。保護フィルム2枚セットの物を買って、余ってたらあげてるくらいですけど。...
竹原薬局
2021年11月25日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


皮膚をキュッと締める
冷たさを感じた時に、鳥肌が立つ事があります。鳥肌まではいかなくても、皮膚をキュッと締める事は、感染症の予防からも大切になります。 暖かいと、熱を発散させる為に汗腺や毛穴等が開きます。その状態で冷たい風に当たると、冷たい風が体内に入り込みやすく、体内に入った冷たい風は体温を奪...
竹原薬局
2021年11月24日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


生姜と乾姜を作ってみよう!
体を温める生薬の一つの生姜(しょうきょう)。中国では色んな漢方薬に入っています。とりあえず庭にあるから入れていると言われる漢方薬もあるくらいです。 そんな漢方薬で使う生姜と生姜よりも体を温める乾姜を作っておくと保存もできるし、料理に使ったり、寒い日に煮出して飲むと最適だと思...
竹原薬局
2021年11月17日読了時間: 3分
閲覧数:14回
0件のコメント

冬の微熱は隠れ脱水かも!
これからの季節に増えてくるのが隠れ脱水です。 冬になると元々水分の摂取が少なくなるんですが、重ね着をして暖かくしている事で、少しずつ汗は出ています。暖房をつける事で空気は乾燥し、体の水分は徐々に減ります。また、マスクをつける事で乾燥に気付きにくいです。...
竹原薬局
2021年11月16日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page