竹原薬局2022年9月15日読了時間: 3分秋っぽくないけど秋のお話秋は乾燥の季節 五臓の色体表では上から4つ目の白色に分類されます。 空気が乾燥してくる秋は、喉が乾燥して咳が出たり、大腸が乾燥して便秘になったり、皮膚が乾燥してカサカサになったりします。 予防で白くて甘い物を食べましょう!とよく言われます。個人的には、梨とかピッタリですよね...
竹原薬局2022年4月1日読了時間: 2分新社会人の皆さんへ今日から新社会人の皆さん 少しだけアドバイスだけさせて下さい。 ストレスは人間を中から破壊しますし、亡くなる事もあります。 無理の積み重ねで簡単に体が壊れます。 働けるのも、食事が美味しいのも、楽しく遊べるのも、体が健康だからです。...
竹原薬局2021年12月28日読了時間: 2分御用納め今日まで仕事の方が多いんでしょうか? 竹原薬局は30日まで営業です。 とは言っても、お正月休みには必ず電話で店を開けて欲しい。と連絡があります。 お正月に多い問い合わせ 1位は"便秘" おもちを食べ過ぎて、普段のように動かないので便秘になりやすいです。いつもより水分も取らず...
竹原薬局2021年9月27日読了時間: 2分秋は乾燥の季節漢方の考えの元になる五行色体表では、秋は燥。乾燥の季節です。 秋の五臓は肺、五腑は大腸となっていて、他には、色は白、味は辛、果物は桃、野菜はネギ、穀物は稲等となっています。 体調を崩す原因が乾燥で、症状が出やすいのは、大腸、鼻、皮膚等です。...
竹原薬局2021年6月29日読了時間: 2分バリウム飲んで来ました!今年もバリウムを飲んで来ました! バリウム苦手なんですが、胃カメラはもっと苦手なんです。 鼻の粘膜が歪んでてカメラが入らないらしく、喉から入れるんですが辛くて辛くて…。 それならゲップを我慢するだけのバリウムでいいかなと。...
竹原薬局2021年4月21日読了時間: 2分便秘の相談が増えていますここ最近、便が出にくい・スッキリ出ない等の相談が増えました。 いつから?何か変わった事は?食事は?食事内容は?水分補給は? 等の質問をするんですが、いつもと何も変わっていない方ばかりなんです。 何で便秘になるんでしょう?と聞かれるんですが、答えは水分の不足だと推測しています...
竹原薬局2021年4月3日読了時間: 3分便のお話ここ最近、ちょっと多い便秘の相談についてのお話。 便秘の原因は様々で、生活環境の変化、ストレス等色々とあります。 僕の便秘の考え方は"しっかりした量が出ず、スッキリしない"事です。 毎日出ないから便秘なのではなく、2日に1回スッキリ出てたら便秘ではありません。...
竹原薬局2021年2月8日読了時間: 3分薬を正しく飲まないのは薬物乱用ですこれは昨日、こんなに買えるのか?という言葉とともに送られてきた写真です。 東京の駅のトイレの写真ですが、ありえない数の咳止めのブロン錠の空箱、空瓶、包装ビニールです。 このブロン錠やブロン液等は昔から乱用が多く、法律で販売は厳しく制限されており、厚生労働省からもよく注意文書...
竹原薬局2021年1月21日読了時間: 2分暖かくなりだしたらダイエットの季節です!まだまだ寒い日が続いてますが、暖かく春を感じ出したらダイエットの季節ですよ! 冬は、寒さに耐え乗り越える為に栄養を溜め込む時期です。 冬の魚は脂が乗っていたり、植物は春に向けてしっかり根を張ったりする季節です。 人も寒さを感じると本能的に太りやすかったりします。...
竹原薬局2020年12月7日読了時間: 4分腸活のお話ビフィズス菌や乳酸菌を摂って腸の環境を整える方が多くいますが、正しく腸活をしている方は少なく、正しい情報を伝える記事はほぼありません。 CMでも、腸の調子を整えるとか言いますが、言うだけでちゃんとした事は言っていない。 因みに、僕は腸活や腸内フローラという言葉を皆んなが使い...
竹原薬局2020年9月1日読了時間: 2分秋の準備今日から9月です。 まだまだ暑いですが、季節は進んでいます。 空気が乾燥したり、風が気持ち良くなったり、色々な物が実りの時期になったり。 暑いのに空気が乾燥すると、気持ちいい暑さですが、体の水分が失われた事に気づかずに水分不足になりやすくなります。...
竹原薬局2020年8月12日読了時間: 3分立ちくらみ立ちくらみは水分不足のサインである事が多いです。 汗をかかなくても体から水分は出て行っています。寝ている時に汗をかいていなくても、水分を500㏄程失っている。と言われるのは、皮膚から蒸発して水分は見えない形で失われています。...
竹原薬局2020年7月2日読了時間: 3分薬屋の教える料理料理といえば、食材の栄養素を気にする方が多くいらっしゃいますが、薬膳料理は五味五性と呼ばれる味覚で感じる味だけでなく、味の持つ作用や食材の持つ性質を考えます。 五味 酸・苦・甘・辛・鹹 五性 熱・温・平・涼・寒 に分類されます。それぞれに役割があり、五味五性を料理に取り入れ...